CS150JAEとCS851JMVAEの違いは6個!Shark EVOPOWER コードレススティッククリーナー!違いを比較!

掃除機

Shark(シャーク)のコードレススティッククリーナーCS150JAEとCS851JMVAEの違いをご紹介します!

2023年2月に発売したCS150JAEと2022年9月に発売されたCS851JMVAEはどちらも自動ゴミ収集ドックがついたShark(シャーク)のコードレススティッククリーナーです。

CS150JAEとCS851JMVAEの違いは以下の6点です。

1.本体カラー
2.FLEX機能
3.iQテクノロジー
4.LEDライト
5.手動でのモード変更
6.価格

比較した内容をもとに、CS150JAEとCS851JMVAEどちらがおすすめかをまとめました。

・CS150JAE:自動ゴミ収集ドックがついているものがいいが、価格を抑えたシンプルな機能のものがいい

・CS851JMVAE:多機能なものがよく、できるだけ楽に掃除ができるものがいい

本文にてShark(シャーク)のコードレススティッククリーナーCS150JAEとCS851JMVAEの違いを詳しくお話しします!

▼価格を抑えたシンプルな機能が搭載されたCS150JAEはこちらです

▼多機能なCS851JMVAEはこちらです

CS150JAEとCS851JMVAEの違いを比較

Shark(シャーク)のコードレススティッククリーナーCS150JAEとCS851JMVAEの違いについて説明します。

本体カラー

本体カラーはそれぞれ1色となり、CS150JAEはホワイトCS851JMVAEはモーヴグレイです。

モデル名CS150JAECS851JMVAE
本体カラーホワイトモーヴグレイ

CS150JAE:ホワイト

引用元:Shark公式

CS851JMVAE:モーヴグレイ

引用元:Shark公式

本体の色の違いが気になる方は、実物を家電量販店などで確認するといいかもしれないですね!

FLEX機能

FLEX機能という、掃除機のパイプが曲がる機能がCS851JMVAEのみと搭載されています。

モデル名CS150JAECS851JMVAE
FLEX機能なしあり
Shark公式

CS851JMVAEは本体のパイプが曲がるため、立ったままソファや家具の下や奥の方まで掃除をすることができます!

楽に掃除をしたい場合はCS851JMVAEがおすすめです!

iQテクノロジー

iQテクノロジー機能という、ゴミの量に応じて吸引力とブラシの回転スピードを自動で調整する機能がCS851JMVAEのみと搭載されています。

モデル名CS150JAECS851JMVAE
iQテクノロジーなしあり
Shark公式

CS851JMVAEにはiQセンターが搭載されているので、ゴミが多いところは自動で高吸引力・高回転速度にしてくれるので効率的に掃除を行うことができます!

CS851JMVAEであれば場所やゴミの量によって自分で掃除機のモードを切り替える必要はないのは嬉しいですね!

LEDライト

CS851JMVAEのみLEDライトが搭載されています。

モデル名CS150JAECS851JMVAE
LEDライトなしあり
Shark公式

CS851JMVAEにはヘッドとハンディ部分の両方にLEDライトが搭載されています!
Sharkの掃除機では初の搭載みたいです。

家具の隙間や暗い場所なども、LEDライトが搭載されていることで掃除がしやすくなりますね!

手動でのモード変更

iCS851JMVAEのみ手動でのモード変更機能が搭載されています。

モデル名CS150JAECS851JMVAE
手動でのモード変更なしブーストモード
エコモード
Shark公式

CS851JMVAEには手動モードも搭載されています!

ブーストモードは大きめのゴミや多めのゴミを取り除く時に使用し、時短で掃除したい時に便利です!

エコモードは音が気になる時使用し、掃除をしたいけど小さなお子様が寝ていたり夜間など音が気になる時の使用がおすすめです!

価格

CS150JAEの方が機能が少ない分、CS851JMVAEより安い価格設定になっています!

実際の販売価格は変動する可能性があるため、気になる方は在庫があるうちにお早めに確認してみてくださいね!

価格は市場の状況や販売店によって異なる場合があるので、購入前に下記リンクをご確認ください。

▼価格を抑えたシンプルな機能が搭載されたCS150JAEはこちらです

▼多機能なCS851JMVAEはこちらです

CS150JAEとCS851JMVAEの共通機能や特徴

SharkのCS150JAEとCS851JMVAEの共通機能や特徴についてお話しします。

自動ゴミ収集ドック搭載


CS150JAEとCS851JMVAEは自動ゴミ収集ドックが搭載されているので、掃除機を本体に戻すだけで充電しながらゴミを自動的に収集してくれます。

約30日日分のゴミをドックに溜めておくことができるので、ゴミ捨てのペースも約月に1回です!


ゴミ収集ドックは紙パックが不要なので、ランニングコストも抑えることができます!

ダストボックスは水洗いが可能なので、お手入れも簡単で清潔を保つことができます。

ワンタッチでハンディクリーナーに


CS150JAEとCS851JMVAEはワンタッチでハンディクリーナになります。

片手でリリースボタンをつまむだけなので、高い場所や狭い場所が汚れているのを見つけた時に気軽にハンディクリーナーとして使うことができます!

▼価格を抑えたシンプルな機能が搭載されたCS150JAEはこちらです

▼多機能なCS851JMVAEはこちらです

CS150JAEとCS851JMVAEのスペック

CS150JAEとCS851JMVAEのスペックを下記にまとめました。

項目CS150JAECS851JMVAE
寸法コードレススティック
1030 x 267 x 124 mm
ハンディ
500 x 67 x 86.5 mm
収納時
1057 x 410 x 257 mm
コードレススティック
1040 x 258 x 114mm
ハンディ
510 x 67 x 86.5mm
収納時
1060 x 280 x 250mm
重量コードレススティック:約1.9kg
ハンディ:約0.9kg
コードレススティック:約2.0kg
ハンディ:約0.9kg
本体カラーホワイトモーヴグレイ
運転時間ハンディ:最大17分コードレススティック:最大13分※バッテリー2個使用時ハンディ(ブーストモード):約14分ハンディ(iQモード):約14〜62分ハンディ(エコモード):約62分コードレススティック(ブーストモード):約14分コードレススティック(iQモード):約14〜50分コードレススティック(エコモード):約50分
充電時間約3.5時間約3.5時間
保証期間3年(メーカー保証2年+公式オンラインストア保証1年)※リチウムイオンバッテリーは保証対象外です。3年(メーカー保証2年+公式オンラインストア保証1年) ※リチウムイオンバッテリーは保証対象外です。

▼価格を抑えたシンプルな機能が搭載されたCS150JAEはこちらです

▼多機能なCS851JMVAEはこちらです

CS150JAEとCS851JMVAEどっちがおすすめ?

比較結果をもとに、CS150JAEとCS851JMVAEどちらがおすすめかを紹介していきます!

CS150JAEがおすすめな人

下記に当てはまる人はCS150JAEがおすすめです。

・自動でゴミが収集できるモデルがいいが価格を抑えたい
・機能がシンプルなものがいい
・本体カラーがホワイトがいい

自動ゴミ収集ドック機能がついているが、価格と機能をシンプルに抑えたものがいいはCS150JAEがおすすめです。

▼価格を抑えたシンプルな機能が搭載されたCS150JAEはこちらです

CS851JMVAELがおすすめな人

下記に当てはまる人はCS851JMVAEがおすすめです。

・自動でゴミが収集できるモデルがよく、多機能が搭載されているものがいい
・できるだけ楽に掃除ができるものがいい
・本体カラーはホワイトでなくてもいい

新しく掃除機を買うなら、色々な機能がついていて掃除がしやすいものがいいという方はCS851JMVAEがおすすめです。

▼多機能なCS851JMVAEはこちらです

CS150JAEとCS851JMVAEの違いや比較まとめ

SharkのCS150JAEとCS851JMVAEの違いについて6つお伝えしました。

違いについては下記となります。

SharkのコードレススティッククリーナーCS150JAEとCS851JMVAEの主な違いを以下の表にまとめました。

項目CS150JAECS851JMVAE
本体カラーホワイトモーヴグレイ
FLEX機能なしあり
iQテクノロジーなしあり
LEDライトありあり
モード変更なしブーストモード
エコモード
価格CS851JMVAEより安いCS150JAEより高い

自動ゴミ収集機能が搭載されていて、価格を抑えたものがいい場合はCS150JAEがおすすめです。

多機能でより効率的に掃除をしたい場合はCS851JMVAEがおすすめです。

▼その他Sharkのシ掃除機の記事も書いています!

【比較】WV516JとWV416Jの違いは5個!Shark EVOPOWER 充電式ハンディクリーナー新旧比較!

▼価格を抑えたシンプルな機能が搭載されたCS150JAEはこちらです

▼多機能なCS851JMVAEはこちらです

タイトルとURLをコピーしました